*

※本ページにはプロモーションが含まれています

車中泊でお湯を沸かすならやっぱりポタ電!電力消費をチェックしてみた

   

 

ポタ電

 

車中泊でお湯を沸かすならやっぱり電気がいいと、湯沸かしポットを使い始めました。

以前からポータブル電源(ポタ電)は気になっていて、お借りする機会があったので、お湯を沸かしてみました。



 

 

今回使ったのはこちらです。

・湯沸かしポット「Aliliy 300W 電気ケトル 400ml」
・ポータブルバッテリー「BLUETTI ポータブル電源 EB3A 268Wh/600W」

 

車にはサブバッテリーを積んでいますが、冷蔵庫を使っているので、残量はあると分かっていても、お湯を沸かすのをいつも躊躇しちゃいます。

ポタ電には興味はあったけど、荷物が増えるし、「サブバッテリーでお湯、沸かせるからいいや」と。

そのくせ、残量が気になって、なかなかお湯を沸かさない・・・って、何なんだか(^^;

 



広告
 

 

と言うわけで、お借りしたポタ電で、使い心地を体験してみました。

ポタ電は満充電の100%スタート。

湯沸かしポットにお水を入れてスイッチオン。

100℃になるまで約8分。終わった時点で残量は83%になっていました。

ポタ電テスト

 

環境にもよりますが、「お湯を1回沸かすと約20%消費・時間は10分弱」という感じです。

今更ですが、お湯を沸かすならやっぱりポタ電が一番だと実感。ポタ電、欲しいです。

思ったよりサイズは大きくないし、気兼ねなくお湯沸かせるし。

しばらくはお借りして試しながら、自分の車中泊スタイルに合う機種を探そうと思います。

 

 

 

■車中泊・アウトドアグッズ

 

 



 
 
車中泊便利グッズ 
  最後までお読みいただきありがとうございました 😛

 

広告・サイト内ピックアップ記事



  この記事のカテゴリ: 車中泊・アウトドアグッズ
 

 - 車中泊・アウトドアグッズ , , , ,

[広告]