キッチンの食中毒対策 キッチンスポンジを清潔に保つ方法
2024/01/19
テレ朝のモーニングショーで食中毒対策をやっていました。トイレでスマホを使う危険性に引き続き、キッチンの食器用スポンジのお話です。
トイレスマホと同様、キッチンのスポンジには危険がいっぱい。
解説をしてくださった東京医科大学 兼任教授、中村明子先生のお話をまとめました。
キッチンの細菌が密集する場所ベスト3
ベスト3は以下の通りです。
1.キッチンスポンジ
2.三角コーナー
3.蛇口
想像はしていたものの、キッチンスポンジ1位はショックだし、食器を洗うものなので、大問題です。
キッチンスポンジの菌は便に匹敵
ドイツ、フルトヴァンゲン大学の研究でエガード博士によると、
家庭の使用済み食器用スポンジを調査したところ、便の細菌密度と同じだったとのことです。
キッチンスポンジ3×3センチの中に、820億個、362種類の菌がいて、この中に病気を引き起こす菌があります。
ちょっと専門的になりますが、
・クリセオバクテリウム 髄膜炎、敗血症など
・モラクセラ 肺炎など
・アシネトバクター、特に感染力が高く対処しにくい、肺炎・髄膜炎、敗血症など
これらの菌は、環境の中に存在している菌なので、健康な人には問題ないですが、トイレスマホと同様、体調の悪い人、体力のない高齢者やお子さんには注意が必要とのこと。
キッチンスポンジは温かさ、水分、栄養素が豊富にあり、菌にとって最高の環境で増殖しやすく、キッチンスポンジは1週間に1回変えるのが理想とのことです。
1週間に1回・・・多いですね。現実的にはちょっと難しそうです。
キッチンスポンジを清潔に保つ方法
キッチンスポンジメーカーに聞きました
菌を繁殖させるのは、水分、栄養分、温度なので乾燥させることが大事です。
キッチンスポンジメーカー、キクロン、スリーエムジャパン、マーナの3社にキッチンスポンジを清潔に保つ方法を聞いたところ、3社とも同じ回答でした。
・綺麗に洗って
・食べ物のカスを取り除き
・完全に乾かす
≪おススメの使い方≫
・2個使いして、食器洗い用と乾燥用をローテンションさせる
・交換期間は3週間から1カ月
表面が毛羽立ったり、汚れが落ちにくくなったら変え時とのことです。
先程ドイツの先生の「1週間に1回」はなかなか難しいですよね。
使い方に注意して、3週間から1カ月というのは現実的だと思いました。
キッチンスポンジの取扱い注意点
キッチンスポンジにとって劣化は大敵です。異物混入の危険もあるので、傷まないうちに交換しましょう。
≪熱湯除菌はダメ≫
熱湯は、キッチンスポンジの繊維にダメージを与え、劣化を早めるのでダメだそうです。意外でした。
≪キッチンスポンジの置き方≫
キッチンスポンジ入れに置くと接着面が多くなるので、置くなら縦に置くのがよいとのこと。そして、できれば干した方がなおよいとのことです。
≪除菌の仕方≫
菌はキッチンスポンジの中に入り込むので、普通の洗剤では殺菌はできません。
除菌できる洗剤は除菌の効果はありますが、さらに良いのは乾燥させること。
ただし、菌によっては洗剤の成分が栄養になる場合があるので、洗剤を含ませたままにせず、洗剤を洗い流して、硬く絞って干すのがよいでしょう。
菌はどこまで注意する?
生活していると周りに様々な菌がいます。どこまで注意したらよいのでしょう?
先生によると、神経質になる必要はありませんが、やはり抵抗力が落ちているときが注意とのことです。
健康な時は問題ありませんが、体調がすぐれないときは免疫力が弱っているので油断してはいけないとのことでした。高齢者、お子さんは注意が必要でしょう。
まとめ
キッチンスポンジは、とにかく乾燥させることが一番大切ということでした。
使用後はよく洗って、硬く水を絞り、乾燥させる。そして傷まないうちに交換する、というのがキッチンスポンジを清潔に保つためのポイントでした。
雑談ですが
乾燥させることが一番ということなら、「キッチン網たわし」という選択はどうでしょう?
私はスポンジと網たわしを併用しているのですが、網たわしは水キレは抜群です。乾きやすいです。
用途に合わせて、網たわしを使うのもおススメかと。。。
番組コメンテーターの住田弁護士は、4つのキッチンスポンジを置いていて、順番に使って月に1度はまとめて5個くらい買うそうです。中村先生もそういう使い方もよいと言っていました。
無精な私は、もう1ヶ月以上キッチンスポンジを変えていませんでした。
今日、慌てて新しいものにしました。ついでにコップを洗うブラシも変えました (^^;
ペリのお腹がときどき調子悪くなるのは、このせいだった?
私は大丈夫ですけど・・・(;´∀`)
私も幾つか買い置きをしておこうと思います。
ちなみに、私は楽天の爽快ドラッグとケンコーコムをよく利用します。税抜き1,900円以上のお買い物で送料無料になるので、お買い物がしやすいです。
(ココ)
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました 😛
広告・サイト内ピックアップ記事
食中毒対策 トイレスマホにご用心
失敗しないFFヒーターの定期メンテナンス