*


自分でできる!キャンピングカー取得の手続き ~納車編~

   
  2020/06/17

 

いよいよリラックスワゴンの納車、受け取りです。
今回は、納車時の手続きについてまとめました。
我が家からビルダーさんまでは渋滞なしでも4時間程度かかりそうです。
それでも気持ちはワクワク、いよいよ出発です!



 

まずは手続きについて、全体の大まかな流れのおさらいから。

①(ビルダーが行う)仮ナンバー発行申請

②ビルダーから納車が近い旨の連絡
(仮登録検査証のコピーをもらっておくとよい)

③駐車場管理会社に連絡
(車種を聞かれる。書類をもらう場合は3、4日間必要)

④車庫証明取得
(陸運局に行く1週間前までに申請)

⑤保険会社に車入れ替えを連絡
(ビルダーで乗り換えるタイミングを連絡)

⑥納車/仮ナンバーで運転して帰宅

⑦保険会社に車入れ替えを連絡
(陸運局で新ナンバーに代わるタイミングを連絡)

⑧陸運局に向かい、車検本申請

今回は、⑤と⑥になります。

①~④と⑦以降については、以下をご覧ください。

 

出発準備

ビルダーさんに事前に言われて準備した持ち物は以下のとおり。

必要な書類:

  • 印鑑証明(2通)
  • 車庫証明(1通)
  • 実印

そして、今乗っている車ノアはビルダーさんで下取りに出します。
このノアが我が家の車庫から出て、もう戻ってくることはないのだと思うとちょっと寂しい気持ちです。
ビルダーさんに向かう道中での話題もこのノアで行った車中泊の思い出でした。
ありがとうノアくん。

地元の周辺でやや渋滞にあったものの、高速に乗ってからは順調でした。
ビルダーさんに着いたのは3時頃でした。

書類確認と陸運局での事務手続きの予習

ビルダーさんを訪問するのは2回目です。1回目は契約の時でした。
ビルダーさんはそのときよりも賑わっている感じでした。
車を停めて事務所に向かう途中、リラックスワゴンの姿が目の前に現れます!
そう確かこんな色だった、ともしやと思いながら事務所に入ります。

担当の人が現れ、早速書類の確認から入りました。
持ってきた書類を見せて問題ないことを確認すると、次は後日自分で行う陸運局での手続きの話。これが重要です。
ビルダーさんは専門ですからこういった処理には慣れていて、ユーザ自身で行う場合も想定して、手順を1枚の書類にまとめてくれていました。

必要なところに署名・押印して一通りの流れを必要な書類を見せながら説明してくれます。
後日、陸運局に自分で行って実践しなければなりませんが、説明が非常に分かりやすかったので、なんとなく自分でできる自信がもてました。

陸運局での申請のために準備した書類リスト

  • 手数料納付書
  • 自動車重量税納付書(検査自動車)
  • 希望番号予約センター:予約済証を受け取る際の二次元バーコード
  • (新規登録)申請書
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責)
  • 自動車保管場所証明申請書(自分で持参した書類)
  • 印鑑登録証明書
  • 自動車予備検査証
  • 自動車取得税・自動車税申請書
  • 車の価格表

 

つづいて、保証書等の説明です。
こちらはオプションで付けたものやナビなど個別に依頼したものについて説明してもらいました。
故障や不具合はないに越したことはありませんが、やはり機械には故障はつきものです。
キャンピングカーのビルダーさんは団体を作っていて、出かけた先で万一のことがあっても、相互に連携しあって対応をしてくれるそうです。
ほぼ全国にあるようなので、こういった体制は安心です。



スポンサーリンク
 

 

リラックスワゴンとご対面

さぁ、我が家のリラックスワゴンとご対面です。
やはり事務所の前に停まっていたのが我が家の車でした。

さっそく実車を見ながら説明してくれます。
でも全部は覚えきらないということで、重要な3点だけ覚えて帰るように言われました。
それは次の3つです

  • パンク時のジャッキと替えタイヤの位置
  • FFヒーターのメンテナンスとして、1ヶ月に1回は1時間半程度MAX状態で稼動させること
  • サブバッテリの寿命は3年。急に使えなくなるので注意

その他、細かいことを確認しながら説明は終わりました。
特に注意しておいた方がよいことは、

  • 外部電源の延長はせいぜい5m(減衰するため)
  • 水抜き剤は入れないこと

でした。

その後、ノアから荷物を移動して、ノアとリラックスワゴンを並べて記念撮影です。
これで見納めかと思うと寂しさがこみ上げてきます。
9万8千Kmも走ってくれました。ありがとう!

これで一通りの作業と儀式は終わりました。
晴れていざ出発! と思ったとき、あることを思い出しました。

自動車保険の切替えが必要

自動車保険をリラックスワゴンに切り替える必要があります。
前もって、変わる車の車種などを確認していたので、電話連絡すれば切替はスムーズにいく予定でした...

それが、電話すると営業時間終了の案内が...
そうです、今日は土曜日。土日の電話受付は17時までらしいのです。
いろいろと作業をやっている間に時間は過ぎて17時を10分ほど過ぎていました。
やばい。今日はビルダーさんの駐車場に車中泊か、と冷や汗が流れました。

ネットで色々と探ってみると、私が契約している保険会社はインターネットでの切替えに対応していて、受付時間は特に関係なく切替え処理ができることが分かりました。
最初からそうすればよかったのですが、所有者名義がディーラーさんだったので、その点が気になっていて電話でお願いする予定でした。

ネットはやはり便利です。1つ1つ項目を確認しながら5分くらいで終了しました。ほっ。
念のため、翌日の営業時間に電話して登録内容をオペレータさんに確認してもらいました。
このときの所有者名義は特に問題なく、念のため申し送り事項として記載を残しておくので大丈夫だと言われました。よかった!

いざ! 出航

これで準備OK。
いよいよ我が家のリラックスワゴン号の門出です!!

以上が納車の手続きでした。

この前に必要となる車庫証明申請、この後にいよいよ陸運局でナンバープレートを発行してもらうまでの手続きや注意点については以下を是非ご覧ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

(ペリ)

 
車中泊便利グッズ 
 
最後までお読みいただきありがとうございました 😛

広告・サイト内ピックアップ記事



  この記事のカテゴリ: キャンピングカー選び
   
  カテゴリ内の次の記事:

 - キャンピングカー選び , , , , , , ,