車内で使えるコンパクトなテーブル兼椅子を収納ボックスで超簡単自作
2020/10/07
今年はホント、どこにも行けずですが、また出掛けられるようになった時のために、車内整備をちょこちょことやっていました。
何と言っても、我が家の車は車内が狭いですから、過ごしやすくするための改善点はいっぱいあるんですよね(^^;
で・・・車内で使うちょっとした作業台?テーブルみたいなものを自作しました。
といっても、収納ケースの蓋を板にしただけ(^^;
これを自作というのか???
コーヒーを淹れるときのちょっとした台が欲しかったんですよね。
わが家の車は、本当に車内が狭くて・・・。
朝、コーヒーを淹れるのに、荷物を移動させて場所を作るのがストレス(>_<)
荷物を移動させなくても「サッと使えて、普段は邪魔にならないもの」と、折りたたみテーブルだの何だのと検討した結果、収納ケースにたどり着いたという次第。
消耗品の予備を箱に入れて積んでいたのですが、それをケースに変えてテーブル&椅子に使えるようにしました。
自作シンクで使ったものより、一回り小さいケースです。
もともと車に積んでいたものだから、荷物が増えるわけでもないし、どこにでも置けて、サッと使えて便利なはず?!
実際にはまだ使えていないので分かりませんが(^^;
でも、とりあえずイスと収納としては活躍してます。
今は、買い物でしか車を使っていませんが、小腹が空いて車内で軽食を食べるとき、このイスがちょうどいいんです。
というのも、なるべく外出を減らしたくて、一度買い物に出ると時間がかかる。。。
で、お腹が空くっていうのがいつものことで(^^;
ダイネットにするまではいかないけど、ちょっと座りたいときに重宝します。
また、予備のペットボトルなんかもサッと取り出せて便利。
なんでこんな簡単なこと、気づかなかったんだろう。。。
さて、これを車中泊で使うのはいつになるんだろうなぁ。
(ココ)
  
最後までお読みいただきありがとうございました 😛
広告・サイト内ピックアップ記事
車内で洗顔や洗い物をしたい!車中泊用簡易シンクを自作!
車中泊グッズ|車内でコーヒーを淹れるのに便利な携帯マグ・真空タンブラー