*


バンコンにつけた冷蔵庫の使い勝手

   
  2020/07/16

 

 

前回、バンコンにつける冷蔵庫についての記事を投稿させていただきました。
人により使い方や事情が違うと思いますが、わが家では「付けて良かった」と思う装備のひとつです。
旅行のときだけではなく、普段の買い物でも活躍しています。
今回はわが家で使用している冷蔵庫についてレビューしたいと思います。



 

 

使う前に思っていたこと

どの程度冷えるのか分からなかったので、それほど期待はしていませんでした。

買い物にも便利だとビルダーさんが言っていましたが、荷物を降ろすことを考えると面倒そうでそんなに使わないのではないかと思ったのです。

 

わが家で使っている冷蔵庫

家庭用の小型冷蔵庫と同じ形のものです。

べバストのisotherm、コンプレッサー式、容量は49Lです。

冷蔵庫の上のスペースを使いたかったことと、冷凍庫が付いているのでこのタイプを選びました。

 

サイズ感

冷蔵庫

冷蔵庫にケースに入れた350ml缶を4本入れています。

 

水2Lのペットボトルも入ります。

 

棚をはずすとエコバッグごと入ります。このエコバッグは、スーパーのカゴにセットできるものです。

庫内のサイズは、だいたいですが30㎝×30㎝くらい、高さが冷凍庫の下までで44㎝くらいです。

 

扉のポケットに2Lのペットボトル、ワインの瓶も入ります。

 

冷凍庫

冷凍庫のサイズは、こちらもだいたいですが、20㎝ × 22㎝ × 8.5㎝くらいです。

冷凍庫にアイスと保冷剤を入れてこんな感じです。

保冷剤はロゴスの氷点下パックMです。(サイズ19.6㎝ × 13.8㎝ × 2.6㎝ )
保冷剤は横にしても入ります。



スポンサーリンク
 

 

わが家での使い方と感想

冷蔵庫

■買い物時

今でも保冷バッグは利用していますが、精肉やお刺身、冷蔵品は冷蔵庫に入れてしまいます。

荷物を降ろす手間は、エコバッグに入れておけば心配したほどではありませんでした。

エコバッグを入れるためには、棚を外さなければなりませんが、普段は外したままにしておくので面倒を感じることはありません。

冷蔵できる便利さの方が勝っています。

■旅行時

クーラーボックスを持って行かなくなり、荷物の準備や積み込みが楽になりました。

途中で氷を買い足す心配もなくなり、飲み物を入れたり、お土産を入れたりと便利に使っています。

 

冷凍庫

最初に保冷剤と水を入れて保冷効果を確認しました。

保冷剤はしっかり固まり、氷もできました。

冷凍庫が使えることで冷凍ものの買い物ができるようになったことは、予想以上の収穫でした。

旅行時は、空の時は保冷剤を入れておき、その保冷剤をクーラーバッグの保冷に使っています。

野菜やお土産などは、なるべく最終日に買うようにして、冷蔵庫とクーラーバッグを使って持ち帰ります。

大きくはないので限度はありますが、普段の買い物も、お土産も冷凍ものが買えるようになり、小さいながらもわが家では重宝しています。



スポンサーリンク
 

 

感想

目的地に着くまで扉を開けることはないので、小さな冷蔵庫ですから庫内はガンガンに冷えます。

常温の飲み物を入れても目的地に着くころにはキンキンに冷えていますし、レタスを2日ほど入れておいたらシャーベット状になっていました。(温度調節は強です。)

小さいですから冷えるのも早いですが、冷気が逃げるのも早いので、その辺りは注意が必要です。

ダイヤルで0~7までで強弱の調整ができるので、移動中は弱めに、目的地に着き扉の開け閉めをするようになったら強めにするなどの調整をしています。

サイズ的には、今のところふたりで使うには十分です。

もしももっと容量が必要なら、上開きのタイプにしてクーラーボックスとの併用がよいかなと思いました。



スポンサーリンク
 

 

電源を入れるタイミング

普段は電源を切っていて、出かけるときに電源を入れています。

サイズが小さいので、庫内が冷えるのにそれほど時間がかからないように感じます。

温度調節を強にして30分~40分程度でしょうか。

出かける時点で冷凍庫を使いたいなら、事前に電源を入れて冷やしておく必要はあると思います。

買い物の時には、お店についてから電源を入れます。

買い物に1時間前後はかかるので、買い物をしている間に庫内は冷えます。

 

気になるところ

前回の記事でも書いたのですが、扉が前開きで床に置いて設置しているので奥のものが見にくく、体の大きい男性は下段をかがんで見るのは大変かと思います。

わが家の冷蔵庫は運転席の後ろに設置してあり、扉は左開きで90度程度しか開きません。

そのため、冷凍庫の扉が冷蔵庫の扉のパッキンに当たってしまいます。

 

上まで扉を開けるためにはパッキンを傷つけないようにフォローしながら開ける必要があります。

 

扉がちゃんと上まで開くかどうか、あらかじめビルダーさんに確認しておいた方がよいかもしれません。

それから、床にシート類を敷く場合、かなり薄いものでないと扉を開ける際に引っかかります。

 

心配はやっぱり消費電力

普段の買い物でも、旅行でも使えて、総合的にはとても満足しています。

ただどんなに便利な冷蔵庫も電気がなければ使えませんので、サブバッテリーの残量は常に気にしています。

クーラーボックスの氷を気にするのと一緒かと思いますが、サブバッテリーの残量はかなり頻繁にチェックしていると思います (^^;)

氷はよほどの山奥でない限りコンビニなどで手軽に入手できますが、サブバッテリーの充電はそう簡単にはいきません。

場所を選びますし時間もかかります。

空のサブバッテリーを満充電するためには20時間前後かかります。

わが家は走行充電だけに頼っていますが、今のところは問題なく使えています。

今までの最長は、四国旅行の7日間の周遊です。

冷蔵庫の他には照明と携帯電話、スマホの充電で使用していました。

走行は高速と山道や一般道が半々くらいです。

周遊ですので、1泊以上することはありませんでした。

保冷バッグで済みそうなときは電源を切ろうと思っていましたが、冷蔵庫があるからと冷蔵ものや冷凍ものを買ってしまうので、今のところ外出中に電源を切ったことはありません。

冷蔵庫は便利ですが、外出先で電力不足にならないように気を付けなければ、と思っています。

キャンプなどで何日か滞在する場合は、クーラーボックスと上手く併用しないとダメかなと思っています。

もしくは電源サイトを利用するのでしょうね。電源サイトはあまり好みではないのですが。。。(^^;)

 

追記

車中泊で、2週間の北海道旅行へ行きましたが、冷蔵庫は2週間問題なく使えました。

ただ、以前旅行先でサブバッテリーを空にしてしまったことがあるので、途中1度RVパークを利用し充電はしました。

でも北海道は走行距離が長いですし、燃費よく走れるので、途中で充電しなくても大丈夫だったと思います。

また、冷凍庫の扉が開けにくい点は、その後ビルダーさんに調整してもらいました。

 (ココ)



 

 
車中泊便利グッズ 
 
最後までお読みいただきありがとうございました 😛

広告・サイト内ピックアップ記事


                   

  この記事のカテゴリ: キャンピングカー選び
 
  カテゴリ内の前の記事:
 
  カテゴリ内の次の記事:

 - キャンピングカー選び, 車中泊・アウトドアグッズ , , ,