*


立体駐車場でも諦めないキャンピングカー選び(1)割りきり編

   
  2020/07/15

 

立体駐車場

 

車中泊やキャンプを楽しむ人は、いつかはキャンピングカーに乗りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
でもマンション住まいで立体駐車場だから、と諦めている人がいるかもしれません。
わが家もそうでした。立体駐車場だから諦めていました。
そんな方たちの参考になればと、私たちの経験をまとめてみました。



 

わが家も立体駐車場です。

諸事情により、普段乗りとキャンピングカーの2台持ちや、外に駐車場を借りることは選択肢にありませんでした。

そのため、立体駐車場におけるサイズのバンコンを探しました。

そして現在所有しているのは、そのバンコン1台です。街乗りにも使っています。

立体駐車場におけるバンコンを探したときの経験から、探す際のポイントをまとめました。

あくまでも私たちの個人的な見解ですが、もし参考になる情報があれば嬉しく思います。

 

立体駐車場におけるキャンピングカーとは?

立体駐車場におけるキャンピングカーとは、どんなものでしょうか?

おそらくキャブコンは無理でしょうから、バンコンになると思います。

まずは、駐車場に駐車可能なサイズを確認することから始まります。

ちなみにわが家の駐車場サイズは次の通りです。

・全長 5m

・全巾 1.85m

・全高 2m

・重量 2t

このサイズから、バンコンでしかも、ナローボディ、標準ルーフしか選択肢がありませんでした。

多少の違いはあると思いますが、「車が置けないから」と諦めているということは、駐車場のサイズはだいたいこのくらいなのではないでしょうか。

バンコンをいろいろ見てきて、駐車場の全高がもう少しあると選択肢が広がると思いました。例えば2m10cmとか。

2m10cmだったら、街中の大抵の駐車場に停められるので便利ですし。

もし駐車場に停められる全高が2mよりあれば、ラッキーと思ってくださいね(^^)

それから、注意するのは重量です。

わが家も、重量がギリギリで、ヒヤヒヤしました。

 

割り切りが必要

立体駐車場に入るキャンピングカーを選ぶのですから、割り切りは必要です。

例えば、

・車内での調理は考えない

・選べるレイアウトは限られると覚悟する

・常設ベッドは難しいと考える

などです。

わが家のバンコンは二の字シートです。

いつもベッドの状態にしているので、常設ベッドと言えなくもない???(^^;

車内は思った以上に狭いです。

キャンピングカーというよりも、車中泊仕様の車と割り切れば満足できると思います。



スポンサーリンク
 

 

最小のバンコンでできること

冷蔵庫

車中泊仕様と割り切れば、満足度はアップします。

私たちもそうですが、ミニバンなどで車中泊をしてきた人にとっては、今まで不便に感じていたことが解消され、快適だと感じると思います。

私たちの車は、バンコンでもナローボディ、標準ルーフの一番小さな車体です。

その一番小さな車体でも、次のことはできます。

・サブバッテリー2つ設置

・車内灯が使える

・冷蔵庫設置

・FFヒーター設置

シンクは付けていませんが、自作のものを積んでいるので、手洗い、簡単な洗い物はできます。

ただ現在は法律が変わって、

・シンク

・調理設備

を付けるのは必須になっているので、これからバンコンを購入する場合は、使う、使わないは関係なく、必ず付く装備です。

でも、シンクを付けている人も、メンテが面倒だということで、実際には使っていない人もいるそうです。

いざという時に使えれば、普段は収納として使うことができます。

調理設備はカセットコンロでもいいようなので、積んでいても無駄にはならないでしょう。

※条件については、ビルダーさんなどに正確なところをご確認ください。

 

トイレは?

簡易トイレ

わが家では、折りたたみ式ですが簡易トイレを積んでいます。

とりあえず積んでいるのではなく、ちゃんと使っています。

折りたたみにしたのは、ポータブルタイプのトイレだと積んで置くのも、使う時にも場所を取るからです。

立体駐車場に置けるような小さなバンコンの場合には、ポータブルトイレは、スペース的にちょっと無理があります。

なので、組み立て式や折りたたみ式の方がよいと思います。

ただし使えると言っても、トイレ用のフリースペースを作るのは難しいです。

使う時だけカーテンなどで仕切って使うことになります。

 

車が小さいからこそのメリット

車体が小さいからこそのメリットがあります。

・たいていの駐車場に置けるので、駐車場を探すストレスがない

・山道や温泉街など、狭い道、狭い場所でも行ける

・キャンピングカーと気付かれにくい

・街乗りにも使える

何を楽しみたいかにもよりますが、山に行くことの多いわが家にとっては、車体が小さいことはメリットになりました。



スポンサーリンク
 

 

諦めた方がよいもの

良いことばかり書きましたが、やっぱり「これは無理かな」ということもあります。

・大人数

・荷物の置き場があまりない

・荷物の出し入れが不便

・車内での調理

・夏場のエアコン

・ベンチレーター、ソーラーパネルの設置

思いつくのはこのあたりです。

 

大人数

人数については、就寝する人数によって、ベッドの広さが決まるので2人以上でも「寝られない」ということはありません。

でも定員めーいっぱいだと、かなり窮屈だと思った方がよいです。

 

荷物

荷物は、車内が狭いので置く場所も置き方も限られて、たぶん出し入れは面倒なことが多いと思います。

特に二の字シートは、シートの下が収納になっているので、荷物を出す際にシートを上げる必要があります。

そのお陰で広いベッドが確保できるとも言えますが・・・。

 

車内での調理

車内での調理は、正直諦めた方がよいと思います。

特にベンチレーターなど付いていなければ尚更です。

一応調理できる設備はついていますが、狭い車内で火を使うことは危険を伴いますし、車内がとても暑くなります。

そのため、わが家ではせいぜいお湯を沸かすくらいです。

調理設備がもし電子レンジだとして、電子レンジを使ったらサブバッテリーはあっという間に空になってしまいます。

サブバッテリーをこまめに充電できればいいかもしれませんが、冷蔵庫を使いたいなら、個人的には電子レンジはあまりおすすめできません。

電子レンジのために、サブバッテリーを3つも4つも積むとなるとかなり重いですし、場所も取ります。

現実的だとは思えません。

 

エアコン

電子レンジと同じ理由で、小さなバンコンにはエアコンは普通つけません。

夏の暑さ対策は、できるだけ標高の高いところに行くことです(^^;)

 

ベンチレータとソーラーパネル

最後のベンチレーターとソーラーパネルの設置は、駐車場の高さによります。

設置すると全高が高くなるので、駐車場の高さに余裕があれば付けられますが、わが家は付けられませんでした。

 

これらのことが実現できるのは、ある程度大きさがある居住性のよいキャンピングカーです。

そういうキャンピングカーを希望するなら、他に駐車場を借りる、という選択肢を考えた方がよいでしょう。

 

(ココ)



 

 
車中泊便利グッズ 
 
最後までお読みいただきありがとうございました 😛

広告・サイト内ピックアップ記事



  この記事のカテゴリ: キャンピングカー選び
   

 - キャンピングカー選び , , ,